寿製薬株式会社

地球環境への取り組み

私たちは地球環境に優しい企業を目指し、資源の適正かつ有効な活用を目標とし、持続可能な社会の実現に貢献いたします。

環境マネジメントの推進体制

生産環境委員会(緑豊かな景観づくり)
  • 1973年より工場周囲の緑化を行い地域の環境に貢献するとともに職場環境の改善に勤めております。
default
生産環境委員会(清掃活動)
  • 定期的に会社周辺の清掃活動をしています。
省エネ委員会
ゴミ削減委員会(CO2排出削減、ゴミ排出量削減)
水質検査委員会
  • 1978年より活性汚泥法による排水処理システムを導入しています。
  • 1978年より排出口の水質検査(BOD、pH、大腸菌群数の3項目)を年3回以上行っております。
  • 1978年より周辺井水の水質検査(COD、pH、フェノールの3項目)を年5回以上行っております。
SDGs推進委員会
  • 当社のSDGs全般の取り込みを推進しております。

さかき千曲川バラ公園

坂城町のゆるキャラ:ねずこん
「ねずみ大根ブランドロゴマーク・キャラクター」坂城町長承認No.2坂商第35-15

植樹祭

  • 2016年6月2日(木) 江戸時代から続く菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
    代表取締役社長の冨山 泰が「キハダ」の木を寄贈しました。
  • 2017年6月1日(木) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
    「カリン」「モクレン」「月桂樹」が植えられました。
  • 2018年6月4日(月) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
    「マンサク」「ミツマタ」が植えられました。
  • 2019年6月4日(火) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
    「オオヤマザクラ」が植えられました。
  • 2022年6月1日(水) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
    「シャクナゲ」が植えられました。
  • 2023年5月31日(水) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
    「シャクナゲ」が植えられました。
syokuzyusai_4
syokuzyusai_5
syokuzyusai_6

syasyo+KotobukiPharm